ビジネス
社内 SNS がビジネス的に長続きしない理由を詳しく 2 |
返信 |
SNS ビジネス 死ねばいいのに |
あと、社内 SNS を導入するデメリットも書いておこうww
一つは、会社の認知度を下げる効果がある点
社内 SNS を導入すると、ガシガシ書いてくれる人がそれなりにいる。
が、これは会社のメリットになるんだろうか??
書いてる内容を見ると、一般的な技術的な話題だったり、仕事全般に対する考え方だったりと会社の機密云々とは関係の無い事が多い。
だったら、そんな閉鎖的なとこで書いてないで、はてなにでも書く事を奨励した方が良くないか??
そうすれば、google に補足されたりホッテントリになって、その人の知名度は上るし、会社の名前も宣伝できるしお得だと思うんだけどなぁ〜。
両方に書くとか面倒なんだし、やめればいいと思う。
二つ目は、社内 SNS はフレームが起こりやすい点
コメントでもらったみたいに陰口みたいなのをどうすかだね。
他人の行動を指摘するエントリーがあった場合、指摘する方もされる方もネットリテラシーが低い場合がほとんどなんだけど、そんな時に「あういうのはどうなんだろう??」って書いて、コメントとかに「たしかに、そうだね」とか書かれると、スルー力が無い指摘された方の立つ瀬無いだろう。リテラシーが高ければ、書き方とか工夫してくれるが、そんな人はほとんどいないwww
結果は mixi とか見れば分かるとおり、フレームになるか指摘された人のモチベーションはだだ下りになるわな。
他人を指摘する時は、ちゃんと目を見て言ってあげた方が良いよ。
これで、効率化とかはさすがに無いだろうww
逆に、こういうフレームの問題と先の投稿に書いたような未整理の形式知の問題を解決した社内 SNS があればスゴいと思うが、それも一つ目にあげたように、そもそも健全じゃない。
なので、社内 SNS はその存在自体変なので、ビジネスとして長続きしようがないとオレは思っているww
以上。
ふー、やっとおいらが社内 SNS に抱いてる気持ち悪さを書けた気がするww
これで、やっと社内 SNS にサ・ヨ・ナ・ラできるwww
社内 SNS がビジネス的に長続きしない理由を詳しく |
返信 |
SNS ビジネス 死ねばいいのに |
たぶん社内 SNS ってナレッジベースの流れで導入すると思うのだが、質問や会社固有の tips みたいなのを簡単に書いたり共有できるので、メリットもあるとは思う。
けど、導入の目的はそういった形式知ができる事による業務の効率化云々とかだろうけど、そもそもそんなのを導入を検討する規模の会社なんて、人大杉だから SNS ごときで構築できる形式知なんて役に立たないでしょ。
mixi 見たら分かるでしょww SNS 内にある形式知なんて誰も検索さえしない。
なので、ここしばらくはブームに乗って広がるかもしれんが、最後はこの道具じゃあきまへんなあ〜となって飽きられるのがオチだろう。
大きい会社さんは、そもそも体が大きいんで道具ごときじゃ効率化や知識の共有とかできない事を自覚した方がいいよ。
じゃないと、この SNS を入れると云々みたいな話に騙されるよww